散策路に甘い香りが漂っています。 去年もこの時期に出会った コアジサイ(小紫陽花) の群生です。 霞のように咲くこの子たちを霧の中で見てみたい~! そんな想いも裏腹に、この日は夏日のような空模様 光と影がくっきり分かれ、花撮りが難しい状況 木漏れ日を浴びた花は、白飛びして木陰のものは地味に沈んで目立ちません。 心地よい爽やかな風が吹き、花に埋もれるようにハチ君が花粉を集めています。 甘い香りに誘われているのは私だけではなかったようです。 紫陽花と云ってもこの子は独特のお花 装飾花がなくて、香りも魅力のお気に入りのお花です。 花言葉は、 忍耐強い愛 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]()
by soyokaze-1020
| 2016-06-27 09:13
| 植物
|
Comments(8)
おはようございます~
おっしゃる通り花の撮影は今は、曇りか雨天の方が好きです。 晴天ですとコントラストがきつすぎて難しすぎます^^~ 私の今回のお寺の画像も晴天で撮りましたが明るく白飛びと 暗くアンダーと同居してしまい、3日後の雨の日にまた行きました~ せっかくの素材が・・・思い通り撮れませんと、気になりますのもね~ 花弁のないあじさいなんですね~珍しいです・・・
コアジサイがこんなにたくさん群がって咲いているのは珍しいですね。
ボクが見た限りでは、多くてもずいぶん間隔をあけてチラホラです。 植えたのではなくて自然のなら、なおさらすごいと思いました。 晴れた日の林床の撮影は、確かに条件が厳しいですね。 それでも(2)のような作品は、晴れていなくては撮れませんよね。 (5)のような木漏れ日のも、とてもすてきだと思います。 光の捉え方がとても参考になりました。 これらを見本にして、何か撮ってみたくなりました(^^♪
こちらではアジサイやガクアジサイが咲く前にコアジサイが咲くのでもう花を見かけることはありません
薄暗い林や山裾でこのコアジサイの花を見ると急に別の世界に飛び込んだような錯覚を覚えます ヤマアジサイやガクアジサイが好きな私ですがこのコアジサイの魅力も堪らないです~ 装飾花だけの紫陽花や装飾花と両性花のある山紫陽花と額紫陽花と甘茶そして両性花だけの小紫陽花・・・・・ そろそろ紫陽花達ともお別れの日がやってきます それまでは暫く眺めていたいです~ 3.5.7の写真いいですね~♪
コアジサイ、いいですよね、この花。
アジサイであってアジサイではないような。 目立つような華やかさはないのに空間をやさしさで包み込んで魅了してやまない花ですね。 2,3,5,6,7,たまりませんねぇ。この魅力。 これだけの群生を眺めていると、自身も花になったような陶酔感を味わわれたのでは。
otti468さん
お天気の状況で思い通りにならないですね。 工夫すればどんな条件下でもものに出来るのでしょうが、 自己流で不勉強な私ですから、いつまで経っても上達しません~^^; コアジサイは独特の姿で甘い香りを放ち、贔屓にしているお花です。 街中では見かけませんので、少々遠くても高いお山まで出かけました。
h6928さん
最初は植栽されたのかもしれませんが ここでは散策路沿いの斜面や人が入れない樹木の下などかなり広範囲に群生しています。 コアジサイは日陰のところは色合いが地味なため、木漏れ日狙いで撮りましたが アンダーにしますと鬱陶しく、光が届くところは白飛びして絵になりません。 悩みながらの更新でした。 2、5、身に余るお言葉をいただき、ちょっと恥ずかしいです。
shizenkazeさん
コアジサイは普通みられるものよりちょっと早めに咲くのですよね。 ここではガクアジサイや西洋アジサイは、まだスタンバイ状態でした。 海抜900mには満たないのですが、高いお山です。 街中ではなかなか山野草にも会えないものですから、つい里山や森や高山まで出向きます。 それも車で移動できる処に限られるのですが・・・ 体力的にもいつまで続くやら不安を抱えていますけれど。 3、5、7、有難うございます。
asitano_kazeさん
他人様のブログで知って、探し回りました。3・4年ほど前のことです。 やっと出会えた時は遅すぎて、枯れ花で香りもなくがっかりしました。 去年よい時期に会え、その香りにまず感動しました。 花はふわふわした雰囲気で、霧の中に咲く佇まいを見たい想いを抱えてしまいました。 せめて朝もやの中でも・・・、けれど遠いし夜中に家を出る気力もありません。 イメージが膨らみ、心の中で雰囲気を描いているばかりです。 2、3、5、6、7、有難うございます。
|
カテゴリ
タグ
花(1059)
山野草(536) 園芸種(207) 鳥(156) 野鳥(118) 弥生(110) 卯月(107) 水無月(105) 皐月(103) 文月(99) 如月(95) 花木(94) 植物(94) 睦月(94) 師走(93) 神無月(88) 葉月(86) 長月(77) 風景(75) 霜月(74) 昆虫(61) 樹木(53) 実(49) 庭木(41) 夏(35) フォロー中のブログ
きょうから あしたへ 自然風の自然風だより 雨漏り書斎 身近な自然を撮る しまさんのフォトブログ a moment benisijimiのカ... 空に近い週末 ~ めっせ... Wonderful World レンズの向こうの I L... 上野ぱんだの国境物語(3... 花と樹と風の中 ゆるりとした暮らしの中で 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり コアラのフォト日記 ココロのままにゆるりぱちり ottiの~ぶらり京都フ... きょうから あしたへ その2 外部リンク
Links
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... 記事ランキング
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||