山かげの片隅を薄紫に染める花の群落に出逢いました。 伸ばした細い茎に幾段にも小さなちいさな花をつけています。 ヤマハッカ(山薄荷) は、10月頃まで咲く野の花、 ミントのような香りを放つ ハッカ(薄荷)に姿が似ていて山に生えることが名前の由来だそうです。 ちなみにこの子の香りは透明・・!? 匂いもなければ薬効もないのだとか・・・ けれど、チロチロとさざめく姿に、ハッと胸をつかれます。 山の木々の紅葉は、まだこれからで晩秋にはほど遠いようですが、 地表を撫でる風は、秋の翳りを連れて過ぎて行きます。 秋の翳りはうすむらさき~? そんな気がします。 花言葉は、 思いやり (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]()
by soyokaze-1020
| 2013-11-01 18:00
| 植物
|
Comments(8)
綺麗な花ですね~
シソ科の唇形花なので私の好きな花のタイプです~^^ ハッカやミントのように花が輪生していないようですが何となくナギナタコウジュやイヌコウジュのような花にも思えました・・・・・ 色もいいですね~♪^^ 2.3.4.6の写真いいですね~
soyokaze-1020さま
山薄荷 とても儚げで優しい色のお花ですね 見たことがない様に思います 花言葉 おもいやり っていい言葉ですね なにかセージのお花にも似ている感じがしますね
>チロチロとさざめく
面白い不思議な魅力の言葉ですね。 ヤマハッカの細い身を吹き抜ける風のせいでしょうか。 1枚目、まさにチロチロとさざめくところでしょうか。
こんばんは。
ヤマハッカ、これだけ咲いてるところは見たことがありません。 上品な紫がいい感じですね~。 シソ科の花はみんなスパイシーなのかと思ったら、そうでもないんですね…。 2.4.6.7枚目が素敵です~(^^)。
shizenkazeさん
今年、初めて知ったお花です。 5mmほどの小さな花ですが、細い茎に段重ねに咲いていますと目をひきますねぇ。 ナギナタコウジュとの出会いはありませんが、似ているのでしょうか? 確かに輪生していなくて、一方向に咲いています。 秋風にうすむらさきを漂わせて美しい光景でした。 2、3、4、6、有難うございます。
calmcalmcalmさん
佇まいはセージに似ていますね。 花はとても小さくて群がる色に魅了されました。 街中では出会えない草花を、遠出して森や山裾散策で季節を追っかけています。 花言葉が結びつきますでしょうか? コメント、有難うございます。
hemi-kameさん
花が小さくて、この群落を眺めますと、チロチロになりました~^^ 胸打つ光景に出会いました時の言葉の表現は、いつも悩ましく なかなか上手く表せません。 もっと勉強しておけばよかった! この歳になって悔やんでいます。 コメント、有難うございます。
deep-breath38さん
たまたまタイミングが良かったようです。 今年初めて他所でも出会ったのですが、 群生はしていても終わりかけで絵になりませんでした。 魅力ある色ですよね。 2、4、6、7枚目、有難うございます。
|
カテゴリ
タグ
花(1059)
山野草(536) 園芸種(207) 鳥(156) 野鳥(118) 弥生(110) 卯月(107) 水無月(105) 皐月(103) 文月(99) 如月(95) 花木(94) 植物(94) 睦月(94) 師走(93) 神無月(88) 葉月(86) 長月(77) 風景(75) 霜月(74) 昆虫(61) 樹木(53) 実(49) 庭木(41) 夏(35) フォロー中のブログ
きょうから あしたへ 自然風の自然風だより 雨漏り書斎 身近な自然を撮る しまさんのフォトブログ a moment benisijimiのカ... 空に近い週末 ~ めっせ... Wonderful World レンズの向こうの I L... 上野ぱんだの国境物語(3... 花と樹と風の中 ゆるりとした暮らしの中で 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり コアラのフォト日記 ココロのままにゆるりぱちり ottiの~ぶらり京都フ... きょうから あしたへ その2 外部リンク
Links
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... 記事ランキング
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||