青紫のアクリルビーズを綴って束ねたような、 そんな姿の幼子たち 若草萌える春の野で、優しい光を浴びてさざめいています。 小さなベル型の花のひとつひとつが下向きに咲く、おちょぼ口の ムスカリ です。 花壇の縁取りや家庭のプランターなどで利用される園芸種ですが、 繁殖力旺盛で、散歩道の川の土手などにも群生しています。 春浅きこの季節に、青紫の花の塊は目をひきます。 活動開始の蜂が数匹、小さなお口をめがけて、花粉集めで忙しそう~! 潜り込めないお花の大きさですのに、器用ですねぇ。 優しい光がふりそそぐ野辺は、すっかり春です~♪ 花言葉は、 明るい未来、通じ合う心 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]()
by soyokaze-1020
| 2013-04-12 18:00
| 植物
|
Comments(10)
ムスカリが沢山咲いているのですね~
いつも咲いている堤防のムスカリは見られなくなりました・・・・・ 小さなブドウのようにも見えたり海の中のホヤのような姿にも見えて可愛いですね・・・・・ 蜜蜂達が蜜を集めていますがこの形状だと集め難いでしょうね 蜂達にもピントがバッチリで素敵な写真ですね・・・・・ 3の写真を見た時にあまりにも綺麗に撮られているので心臓がドキドキしましたよ~^^ どの写真も全部いいですね~♪^^
ミツバチが器用に飛んでますね。
ガンバレ、ミツバチ、入り口は狭いが美味しい蜜があるぞ!ガンバレ。 ムスカリみたいな花は撮るのに難しいですね。 1,4枚目、良いですねぇ。
こんばんは♪
ムスカリ、今日もたくさん見かけました。 小人みたいで可愛いですよね~^^ ハチくんも活動を始めましたね。 可愛らしいです。^^
そうですか。繁殖力旺盛なんですね。
野辺でよく出会うムスカリちゃんたちの親はどこからか逃げ出してきたんですね。 3、蝋細工のような優しい絵が撮れていますね。 6,7、いいですねぇ。 遠い子どもの頃の夢みたいな光景です。
shizenkazeさん
えっ!堤防のムスカリが消えてしまったのですか? どうしちゃったのでしょう? この時期、川の土手のムスカリを見るたびに、shizenkazeさんもきっとご覧になっているものと・・・? そう思いながら散歩していましたのに~! 逃げ出したムスカリは、プランターのものより自由な姿で野性味を感じます。 痩せていたり、腰を曲げていたり、お行儀はよくありませんが、それが良いです。 3、呼吸困難になりましたぁ~^^ 励ましのコメント、有難うございます。
hemi-kameさん
ミツバチが忙しそうでした。 お口が小さいですのに、ちゃんと花粉団子を抱えていました。 働き者ですねぇ。 これからの草花撮りは、いつも寝技を要求されます^^; 1、4枚目、有難うございます。
m-kotsubuさん
ツンツンと群生している光景は、小人の国を思わせますねぇ。 眺めていますと、仄々した気持ちになります。 ハチや虫たちも、活動開始~! 野辺は賑やかになります。 コメント、有難うございます。
asitano_kazeさん
身近な自然に目を向けるようになって、 ムスカリが野生化していることに気がつきました。 園芸店で球根を手に入れ、育てていたものが・・・! ちょっとした驚きでした。 3、6、7、有難うございます。
こんにちは♪
ムスカリカワイイですよね~。 野生化するものだとは思いませんでした。 お庭の環境がいいということですね~。 1,3,4,6枚目が素敵です~(^^)。
deep_brath38さん
この子たちは野生化した子たちです。 庭の子たちは、4・5年前に植えつけましたが、少なくなってきているとは云え 毎年、顔を出してくれます。 1、3、4、6枚目、有難うございます。
|
カテゴリ
タグ
花(1059)
山野草(536) 園芸種(207) 鳥(156) 野鳥(118) 弥生(110) 卯月(107) 水無月(105) 皐月(103) 文月(99) 如月(95) 花木(94) 植物(94) 睦月(94) 師走(93) 神無月(88) 葉月(86) 長月(77) 風景(75) 霜月(74) 昆虫(61) 樹木(53) 実(49) 庭木(41) 夏(35) フォロー中のブログ
きょうから あしたへ 自然風の自然風だより 雨漏り書斎 身近な自然を撮る しまさんのフォトブログ a moment benisijimiのカ... 空に近い週末 ~ めっせ... Wonderful World レンズの向こうの I L... 上野ぱんだの国境物語(3... 花と樹と風の中 ゆるりとした暮らしの中で 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり コアラのフォト日記 ココロのままにゆるりぱちり ottiの~ぶらり京都フ... きょうから あしたへ その2 外部リンク
Links
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... 記事ランキング
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||