大きな木の根元に このお花が咲いています?
咲いている・・?と、いうより終わった姿かもしれません。 (1) ![]() 冬枯れの時期の散歩道では、住宅の庭や玄関先、 また、竹やぶの中でも、この白いヤツデの花が目立ちます。 (2) ![]() どちらかと言うと、寒さに耐えて日陰に咲く花! そんなイメージのこの子も、夕日を浴びると姿は一変します。 (3) ![]() ヤツデは、邪鬼の侵入を防ぐ呪力あるものと信じられてきたようで、 昔から、好んで植栽されてきたようです。 (4) ![]() 今日の小鳥さん いろいろな所で、見かけるようになりました。 (5) ![]() ひと様のお宅の門扉の上にも・・! (6) ![]() 今日の夕方見かけたところは、藪の中! 川向こうので、あまりに小さくてトリミング! お~ぉ! なかなかイケメンだよ! ジョウビ君。 (7) ![]()
by soyokaze-1020
| 2011-01-28 20:41
| 花
|
Comments(10)
ヤツデの花を見ると毎年写してしまいます^^
丸くて小さくてとても可愛いですね・・・・・ 多分趣味がカメラや自然のブログでなければ気が付かないでしょうね^^ 梅林公園にもヤツデが沢山咲いていて花も見られました~^^ これからは色々な花が見られるので忙しくなりそうですね・・・・・♪ 3.4のヤツデと7のジョウビタキ君の写真がいいですね~^^
こんばんは~♪
ヤツデの花は 長い間咲いていて、楽しませてくれますね~^^ 丸いぽんぽんみたいで可愛らしいです。 ジョウビ君、いろんなところに現れてくれるのですね! いいなぁ~^^ ラスト、可愛いですね! ^^
花がないので八つ手ですね
今とっても綺麗ですよね 今日も寒いです
ヤツデの花にメジロが吸蜜に訪れていることがあります。
こんなところにも来るのかと感心します。 3,4、光の中で美しいです。 ジョウビタキの♂、5,7いい感じです。 ラストは目がしっかりと撮れていますね。 ♂は撮りづらいんですけどね。
鞠のように花ひらくヤツデはどこか気になる木です。
3,4枚目、玉の先の小さいヒゲが光りに当たってきれいです。 ヤツデの小さな花火、パッ、パッ、パッ、と開きます。
shizenkazeさん、こんばんは♪
今年は花が咲いて蜜が出ているところを見逃してしまいました。 今は、色んなところで、白いこの子たちが目立ち、寂しい冬枯れの景観に華を添えてくれています。 植物が元気に芽をふいて風景に色が戻ってくると、 人も元気になれますよね? ジョウビ君、度々見かけますが、なかなか良い絵が撮れません。 3,4,7、有難うございます。
m-kotsubuさん、こんばんは♪
長い間見られますが、少しづつ、変化していますね? そんな思いで眺めますと、愛しいお花に見えてきます。 ジョウビ君、今まで気づかなかったのですが、 わりに身近にいる小鳥さんでした。 ラスト、有難うございます。
フクちゃん、こんばんは♪
お花がないですねぇ。 この冬は、特に厳しいように思います。 そちらのように、花美のような所が近くになく・・? フクちゃんのページ、いつも感心しています。 コメント、有難うございます。
asitano_kazeさん、こんばんは♪
ヤツデの蜜は特別甘いそうですね? 調べたサイトでは、昆虫のことは記されていましたが、 メジロさんのことは、ありませんでした。 素敵な絵になりそうで、遭遇したいですね。 ジョウビ君、最近、よく目に付くようになりました。 光が上手く捉えられなく、はがゆい絵を量産しています。 3,4,5,7、有難うございます。
hemi-kameさん、こんばんは♪
ヤツデ、花が開いたところを撮り逃しました。 ちょっと、遅すぎましたね。 日陰に咲く花のイメージですが、この子だって光を当てると華やかに変身です。 3,4枚目のヤツデの花火、有難うございます。
|
カテゴリ
タグ
花(1059)
山野草(537) 園芸種(207) 鳥(156) 野鳥(119) 弥生(110) 卯月(108) 水無月(105) 皐月(103) 文月(99) 如月(95) 花木(94) 植物(94) 睦月(94) 師走(93) 神無月(88) 葉月(86) 長月(77) 風景(75) 霜月(74) 昆虫(61) 樹木(53) 実(49) 庭木(41) 夏(35) フォロー中のブログ
きょうから あしたへ 自然風の自然風だより 雨漏り書斎 身近な自然を撮る しまさんのフォトブログ a moment benisijimiのカ... 空に近い週末 ~ めっせ... Wonderful World レンズの向こうの I L... 上野ぱんだの国境物語(3... 花と樹と風の中 ゆるりとした暮らしの中で 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり コアラのフォト日記 ココロのままにゆるりぱちり ottiの~ぶらり京都フ... きょうから あしたへ その2 外部リンク
Links
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... 記事ランキング
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||